今日の学び@2020/2/20

SQL&BigQuery(BQ)


  • 分析活用入門
    • 8章アドホック分析続き
      • CASE式
        • ランク付け:NTILEと違い、閾値が任意設定
        • CASE式で2軸目を集計し、横持ち変換
        • 3軸集計
  COUNT(CASE WHEN THEN) as a

CASE式、特に集計後の横持ち変換は、慣れないと独特。
特に、3軸集計(RFM分析)になると訳分からないw

幾何学とやらを学ぶと過程をすっきり、イメージつくのだろうか。

とりあえず、明日は9章を1回やり、土日月はレシピ三昧にする。
分析活用8・9章は、レシピ後に成長度を測る目安としよう。

Cloud Functions(CF)

Cloud Storage(CST)

Cloud Scheduler(CSC)


  • 連携フロー確認

Python・Node.jsが候補になったが、BQのユーザー定義関数(UDF)は何とSQL/JSのみ対応。
と言う事で、Jsも学びに追加w

正直に言えば、フロントを後回しにする事にしたので、いまいちJsのやる気が出なかった。
ただ、BQのUDFが使えるとなると話は別w
Jsモチベが上がるいい契機になって良かったと思う。

時間がw とウダウダ考える時間が無駄なので、効率化・工夫して改善していこう

Python

  • データサイエンスのためのPython入門
    • 3、4途中まで

以前、Python入門書を2冊読んだ事があるので、復習になった。
特に良かった点は、データサイエンスでどの様な用途で使われているかの記述。
濃淡がある事で、学びの要点が分かる良教材だなと感じた。

そして、楽しいw

ふたたびの高校数学


  • 命題と証明

学生時代は、全く興味無かったが、今はこれが重要だと分かる。
集合や論理演算辺りも、今思えば有用だったんだなと。
まぁ、少しずつ楽しんでいこう。

学びの時間


時間帯別に、学ぶ内容を調整していこうと思う。

朝:思考系(SQL・数学・Python,JS)
隙間時間:調べもの、スマホ通読(GCPGMP・データサイエンス講座)
夜:朝の残り・ブログで学び整理

いずれにしろ、分析SQLを極める事が最優先